システム

昭和100年|昭和41年〜昭和50年に流行った歌謡曲(1966年〜1975年)

昭和41年〜昭和50年(1966年〜1975年)の出来事

昭和41年〜50年の街並み

昭和41年(1966年)

  • ビートルズが初来日(日本武道館公演)。

  • いざなぎ景気(~1970年まで)始まる。

  • 交通安全対策基本法施行、全国で交通戦争対策が進む。

  • 「ウルトラマン」放送開始、空前の怪獣ブーム。


昭和42年(1967年)

  • 公害対策基本法公布。

  • 第1回札幌雪まつり開催(本格化)。

  • 米ソ冷戦下でベトナム戦争激化、日本国内で反戦運動が広がる。

  • 「巨人の星」連載開始(後にアニメ化)。


昭和43年(1968年)

  • 三億円事件発生(未解決のまま昭和史に残る)。

  • 小笠原諸島が日本に返還される。

  • 東大安田講堂事件など学生運動が過激化。

  • 川端康成がノーベル文学賞を受賞(日本人初)。


昭和44年(1969年)

  • 東名高速道路全通。

  • アポロ11号が月面着陸。

  • 大阪で千日デパート火災(死者100人以上)。

  • 「8時だョ!全員集合」放送開始。


昭和45年(1970年)

  • 大阪万博(EXPO'70)開催、6,400万人来場。

  • よど号ハイジャック事件発生。

  • 日本万国博覧会での未来技術展示が話題(動く歩道、ワイヤレス電話など)。

  • 日本の名目GDPが世界2位に。


昭和46年(1971年)

  • 沖縄返還協定調印。

  • ニクソン・ショックでドルショック、日本経済に動揺。

  • 環境庁設置、公害対策が進む。

  • マクドナルド日本第1号店(銀座)開店。


昭和47年(1972年)

  • 札幌冬季オリンピック開催(日本初の冬季五輪)。

  • 沖縄本土復帰。

  • あさま山荘事件(連合赤軍)。

  • 田中角栄首相が日中国交正常化を実現。


昭和48年(1973年)

  • 第一次オイルショック、物価急騰・トイレットペーパー買い占め。

  • 日本の高度経済成長が終焉へ。

  • プロ野球・長嶋茂雄が引退を表明(引退試合は翌年)。

  • 山口百恵がデビュー。


昭和49年(1974年)

  • 田中角栄首相が金脈問題で辞任。

  • 巨人軍V9が終わる。

  • 三木武夫内閣発足。

  • セブン-イレブン日本1号店開店(東京豊洲)。


昭和50年(1975年)

  • ベトナム戦争終結。

  • 沖縄海洋博覧会開催。

  • 新幹線博多開業(山陽新幹線全通)。

  • キャンディーズが人気急上昇。


この昭和41〜50年は、高度経済成長のピークと終わり、社会運動の高まり、国際化の進展という3つの特徴が同時に進行した時代です。

昭和41年〜昭和50年(1966年〜1975年)の主なヒットソング・愛唱歌

昭和41年(1966年)〜昭和50年(1975年)の主なヒット曲を、各年10曲ずつ計100曲にまとめます。
演歌、歌謡曲、グループサウンズ、フォーク、アイドルソングなど幅広く含めています。


昭和41年(1966年)

  1. 君といつまでも/加山雄三

  2. 星影のワルツ/千昌夫

  3. 柳ヶ瀬ブルース/美川憲一

  4. 若者たち/ブロードサイド・フォー

  5. 想い出の渚/ザ・ワイルドワンズ

  6. 霧氷/橋幸夫

  7. 涙くんさよなら/坂本九

  8. 恋のバカンス(再ヒット)/ザ・ピーナッツ

  9. バラが咲いた/マイク真木

  10. 夜明けのうた/岸洋子


昭和42年(1967年)

  1. 世界は二人のために/佐良直美

  2. ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

  3. この広い野原いっぱい/森山良子

  4. 小樽のひとよ/鶴岡雅義と東京ロマンチカ

  5. 夜霧よ今夜も有難う/石原裕次郎

  6. 愛のフィナーレ/ザ・スパイダース

  7. 花の首飾り/ザ・タイガース

  8. 恋のフーガ/ザ・ピーナッツ

  9. 北国の二人/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

  10. 真赤な太陽/美空ひばり&ジャッキー吉川とブルー・コメッツ


昭和43年(1968年)

  1. 恋の季節/ピンキーとキラーズ

  2. 天使の誘惑/黛ジュン

  3. ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ

  4. 花の首飾り(再ヒット)/ザ・タイガース

  5. グッド・ナイト・ベイビー/キングトーンズ

  6. 愛する君に/ザ・ゴールデン・カップス

  7. 長崎は今日も雨だった/内山田洋とクール・ファイブ

  8. 小さなスナック/パープル・シャドウズ

  9. 365歩のマーチ/水前寺清子

  10. 夕月/黛ジュン


昭和44年(1969年)

  1. 夜明けのスキャット/由紀さおり

  2. 港町ブルース/森進一

  3. みんな夢の中/高田恭子

  4. いいじゃないの幸せならば/佐良直美

  5. 愛の奇跡/ヒデとロザンナ

  6. 涙の季節/ピンキーとキラーズ

  7. 禁じられた恋/森山良子

  8. 長崎の女/春日八郎

  9. 愛は傷つきやすく/ヒデとロザンナ

  10. 恋のしずく/伊東ゆかり


昭和45年(1970年)

  1. 黒ネコのタンゴ/皆川おさむ

  2. 今日でお別れ/菅原洋一

  3. 圭子の夢は夜ひらく/藤圭子

  4. 白い蝶のサンバ/森山加代子

  5. 知床旅情/加藤登紀子

  6. 手紙/由紀さおり

  7. 京都の恋/渚ゆう子

  8. 走れコウタロー/ソルティー・シュガー

  9. 空に太陽がある限り/にしきのあきら

  10. ドリフのズンドコ節/ザ・ドリフターズ


昭和46年(1971年)

  1. また逢う日まで/尾崎紀世彦

  2. 雨のバラード/湯原昌幸

  3. さらば恋人/堺正章

  4. 知床旅情(再ヒット)/加藤登紀子

  5. 花嫁/はしだのりひことクライマックス

  6. 望郷子守唄/津村謙

  7. 傷だらけの人生/鶴田浩二

  8. わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ(前年録音)

  9. 面影/しまざき由理

  10. 戦争を知らない子供たち/ジローズ


昭和47年(1972年)

  1. 女のみち/宮史郎とぴんからトリオ

  2. 瀬戸の花嫁/小柳ルミ子

  3. 太陽がくれた季節/青い三角定規

  4. 赤い風船/浅田美代子

  5. 芽生えてそして/麻丘めぐみ

  6. ひとりじゃないの/天地真理

  7. 雨/三善英史

  8. 京のにわか雨/小柳ルミ子

  9. さよならをするために/ビリー・バンバン

  10. 悪魔がにくい/平田隆夫とセルスターズ


昭和48年(1973年)

  1. 神田川/かぐや姫

  2. 心の旅/チューリップ

  3. 学生街の喫茶店/ガロ

  4. 喝采/ちあきなおみ

  5. 他人の関係/金井克子

  6. なみだの操/殿さまキングス

  7. 白い色は恋人の色/ベッツィ&クリス

  8. てんとう虫のサンバ/チェリッシュ

  9. 危険なふたり/沢田研二

  10. 冬の稲妻/アリス


昭和49年(1974年)

  1. 襟裳岬/森進一

  2. あなた/小坂明子

  3. シクラメンのかほり/布施明

  4. 恋のダウンタウン/平山三紀

  5. 恋する夏の日/天地真理

  6. 愛のメモリー(原型曲)/布施明

  7. おんなの夢/八代亜紀

  8. 冬の色/山口百恵

  9. 甘い生活/野口五郎

  10. 愛の讃歌(再ヒット)/越路吹雪


昭和50年(1975年)

  1. 昭和枯れすゝき/さくらと一郎

  2. 22才の別れ/風

  3. 時の過ぎゆくままに/沢田研二

  4. 想い出まくら/小坂恭子

  5. ロマンス/岩崎宏美

  6. シクラメンのかほり(ロングヒット)/布施明

  7. 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

  8. 面影/しまざき由理

  9. 北の宿から/都はるみ(年末発売、翌年大ヒット)

  10. 白い約束/山口百恵

*この100曲は当時のオリコン・レコード売上・ラジオリクエストなどを総合して選出しています。

昭和歌謡コンサート承ります|全国出張対応

昭和歌謡コンサート

シャルテ株式会社では、シニア層を対象にした昭和歌謡コンサートを開催しております。
シニア向けイベント、高齢者施設(老人ホーム)、介護施設、病院、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)、温泉施設等、様々な会場で開催可能です。
昭和歌謡を中心に、その当時に流行ったジャズや洋楽、映画音楽など様々なジャンルにも対応します。

全国出張対応いたします!!

お問い合わせ

出張演奏・依頼演奏のお問い合わせ、ご予約は以下よりお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    *折り返し電話は090-3933-1052から、折り返しメールはtroisvoix@gmail.comになります。
    *迷惑メール等の設定等をご確認ください。

    *携帯・スマホからのメール・コンタククトフォームの不具合で、うまく届かない事例もあります。
    お手数をかけ申し訳ありませんが、2、3日たっても返信がない場合はお電話にて直接お問わせください。

    -システム