ブログ

昭和100年|昭和21年〜昭和30年に流行った歌謡曲(1946年〜1955年)

昭和21年〜昭和30年(1946年〜1955年)の主な出来事

昭和21年〜昭和30年の街並み

昭和21年〜昭和30年(1946年〜1955年)の主なヒット・愛唱歌

昭和21年〜昭和30年(1946〜1955年)は、戦後復興期であり、流行歌はジャズ・ブギ・シャンソン風など多様化しました。米軍放送や映画の影響も大きく、笠置シヅ子、並木路子、美空ひばり、藤山一郎などが国民的歌手として活躍しました。


昭和21年(1946年)

  1. リンゴの唄 – 並木路子

  2. 東京の花売娘 – 岡晴夫

  3. 蘇州夜曲 – 渡辺はま子・霧島昇

  4. 夜のプラットホーム – 二葉あき子

  5. 星の流れに – 菊池章子

  6. 胸の振子 – 灰田勝彦

  7. 夢淡き東京 – 藤山一郎

  8. 港が見える丘 – 平野愛子

  9. 君忘れじのブルース – 淡谷のり子

  10. 東京ブギウギ – 笠置シヅ子


昭和22年(1947年)

  1. 青い山脈 – 藤山一郎・奈良光枝

  2. 東京ブギウギ(継続ヒット) – 笠置シヅ子

  3. さくら貝の歌 – 渡辺はま子

  4. 山小舎の灯 – 近江俊郎

  5. 港が見える丘(継続ヒット) – 平野愛子

  6. 東京の花売娘(再ヒット) – 岡晴夫

  7. 東京の屋根の下 – 藤山一郎

  8. 夢去りぬ – 藤山一郎

  9. 山のけむり – 伊藤久男

  10. 長崎の鐘 – 藤山一郎


昭和23年(1948年)

  1. 長崎の鐘(継続ヒット) – 藤山一郎

  2. 異国の丘 – 竹山逸郎・中村耕造

  3. 湯の町エレジー – 近江俊郎

  4. 銀座カンカン娘 – 高峰秀子

  5. 黒いパイプ – 灰田勝彦

  6. 夜来香 – 李香蘭(山口淑子)

  7. 白い花の咲く頃 – 岡本敦郎

  8. 高原列車は行く – 岡本敦郎

  9. お富さん – 春日八郎

  10. 蘇州夜曲(再ヒット) – 渡辺はま子


昭和24年(1949年)

  1. 青い山脈(継続ヒット) – 藤山一郎

  2. 山小舎の灯(再ヒット) – 近江俊郎

  3. 上海帰りのリル – 津村謙

  4. 港町十三番地 – 美空ひばり

  5. 東京のバスガール – コロムビア・ローズ

  6. 白い花の咲く頃(再ヒット) – 岡本敦郎

  7. 誰か夢なき – 藤山一郎

  8. 三百六十五夜 – 霧島昇・松原操

  9. 青春サイクリング – 小坂一也

  10. 東京キッド – 美空ひばり


昭和25年(1950年)

  1. 東京キッド(継続ヒット) – 美空ひばり

  2. あざみの歌 – 伊藤久男

  3. 白い花の咲く頃(ロングヒット) – 岡本敦郎

  4. 異国の丘(再ヒット) – 竹山逸郎・中村耕造

  5. 上海帰りのリル(再ヒット) – 津村謙

  6. 街のサンドイッチマン – 鶴田浩二

  7. 君の名は – 織井茂子

  8. 港町ブルース(原型) – 近江俊郎

  9. ハバロフスク小唄 – 白光

  10. かえり船 – 田端義夫


昭和26年(1951年)

  1. 君の名は(継続ヒット) – 織井茂子

  2. 高原列車は行く(再ヒット) – 岡本敦郎

  3. お富さん(再ヒット) – 春日八郎

  4. テネシーワルツ – 江利チエミ

  5. バラのルムバ – 高英男

  6. 白いランプの灯る道 – 岡本敦郎

  7. あの丘越えて – 美空ひばり

  8. 霧の中の少女 – 久保幸江

  9. 赤いランプの終列車 – 春日八郎

  10. 夜霧のブルース – ディック・ミネ


昭和27年(1952年)

  1. あの丘越えて(継続ヒット) – 美空ひばり

  2. 別れの一本杉 – 春日八郎

  3. 街のサンドイッチマン(再ヒット) – 鶴田浩二

  4. 港町十三番地(再ヒット) – 美空ひばり

  5. この世の花 – 島倉千代子

  6. おんな船頭唄 – 三橋美智也

  7. 連絡船の唄 – 菅原都々子

  8. 白い花の咲く頃(長期ヒット) – 岡本敦郎

  9. 南国土佐を後にして – ペギー葉山

  10. 赤い靴のタンゴ – 高英男


昭和28年(1953年)

  1. 赤いランプの終列車(再ヒット) – 春日八郎

  2. テネシーワルツ(継続ヒット) – 江利チエミ

  3. 津軽のふるさと – 美空ひばり

  4. 花の三度笠 – 小畑実

  5. 港町十三番地(継続ヒット) – 美空ひばり

  6. 連絡船の唄(継続ヒット) – 菅原都々子

  7. 山の吊橋 – 小畑実

  8. 白い花の咲く頃(長期ヒット) – 岡本敦郎

  9. 泣きぬれて – 芦野宏

  10. 赤いサンゴ礁 – 小畑実


昭和29年(1954年)

  1. こんなベッピン見たことない – 美空ひばり

  2. おんな船頭唄(再ヒット) – 三橋美智也

  3. 赤いグラス – アイ・ジョージ

  4. 山の吊橋(再ヒット) – 小畑実

  5. 古城 – 三橋美智也

  6. 船方さんよ – 三波春夫

  7. リンゴ村から – 三橋美智也

  8. 岸壁の母 – 二葉百合子

  9. 東京の人 – 三橋美智也

  10. 流れの旅路 – 島倉千代子


昭和30年(1955年)

  1. 古城(継続ヒット) – 三橋美智也

  2. 港町十三番地(再々ヒット) – 美空ひばり

  3. 哀愁列車 – 三橋美智也

  4. リンゴ村から(再ヒット) – 三橋美智也

  5. ここに幸あり – 大津美子

  6. 雨の中の二人 – ペギー葉山

  7. 高原列車は行く(再々ヒット) – 岡本敦郎

  8. 花の三度笠(再ヒット) – 小畑実

  9. 初恋の人 – 島倉千代子

  10. おーい中村君 – 若原一郎

昭和歌謡コンサート承ります|全国出張対応

昭和歌謡コンサート

シャルテ株式会社では、シニア層を対象にした昭和歌謡コンサートを開催しております。
シニア向けイベント、高齢者施設(老人ホーム)、介護施設、病院、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)、温泉施設等、様々な会場で開催可能です。
昭和歌謡を中心に、その当時に流行ったジャズや洋楽、映画音楽など様々なジャンルにも対応します。

全国出張対応いたします!!

お問い合わせ

出張演奏・依頼演奏のお問い合わせ、ご予約は以下よりお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    *折り返し電話は090-3933-1052から、折り返しメールはtroisvoix@gmail.comになります。
    *迷惑メール等の設定等をご確認ください。

    *携帯・スマホからのメール・コンタククトフォームの不具合で、うまく届かない事例もあります。
    お手数をかけ申し訳ありませんが、2、3日たっても返信がない場合はお電話にて直接お問わせください。

    -ブログ